GIC
文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

活動目的

各活動の活動目的

ひのくにスマイル食堂

子ども・地域食堂

  • ・孤立の防止、安心できる居場所
  • ・地域コミュニティの創成
  • ・子育て世代への支援
フードバンクひのくに

フードバンク活動

  • ・フードロス削減
  • ・食を通した支援
  • ・困窮者支援
相談援助活動

子育て相談・不登校相談など

  • ・近くの逃げれる場所
  • ・気軽に相談できる場所
  • ・公的機関へのパイプ役
きっずネットちゃとわ

各団体との連携

  • ・お互いの強みを生かす
  • ・緊密な情報交換
  • ・きめ細やかな支援

この活動を通して個人、各団体、各企業が連携を深めることによりさらに多くの笑顔を届けることができると思っています!
それが災害時など有事の際にも役立ち、大きな力となると強く思っています!



ひのくにスマイルプロジェクトと関係のある目標
「SDGs(エスディージーズ)」

国際社会で2030年までに達成することを定めた、国連「持続可能な開発目標」(SDGs)《「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって定められた、国際社会共通の目標です》と、今私たちの行っている活動は非常に親和性が高いと感じています。SDGsの文脈で子ども食堂などが語られることも増えています。SDGsに取り組まれている企業や団体などが、当団体と連携することで、皆様方の目標とするSDGs達成により一歩近づくことができると考えております!

「安心できる居場所づくり」

地域と子ども達の未来のために

「食の大切さ」「健康状態の改善」

食の大切さを学び、健康状態改善に貢献

「食品ロスの削減」もったいないからありがとうへ

フードバンク活動、子ども・地域食堂を通して食べられるのに捨てられる食品廃棄を減らすことに貢献

「みんなの得意」を活かして協力できる世の中へ

それぞれの持っている得意なことを集結させて、世の中が明るくなるようにすることに貢献